対象記事:95件
第二十五回 七五三の不思議な習わし

11月の香取神宮は、毎年”菊まつり”の艶やかな菊が境内を彩ります。 大輪の花には […]

第二十四回 お囃子の音をもとめて

先日の文化の日、どこからともなくお囃子の音が聞こえてきました。 そういえば、上仲 […]

第二十三回 0番線のある駅

“0番線、列車が到着します。白線の内側に~” ??? 0番線?! 1番線でも2番 […]

第二十二回 小江戸の骨董市

毎月第一日曜日、佐原の八坂神社である”小江戸佐原の骨董市”。百五十回以上も開催さ […]

第二十一回 香取神宮と神在月

十月の和風月名は、神無月。それは、国中の神々が出雲に集まるため、神様が地元を留守 […]

第二十回 お囃子が町並みに響く

明日から佐原の大祭 秋祭りのはず…でも今年は夏、秋ともに中止となっています。※画 […]

第十九回 金木犀の香り

朝晩の冷え込みが強くなり、金木犀の香りがすると、そろそろ秋祭りの頃だなと思うので […]

第十八回 コスモス畑と鹿島線

今年で16回を数える、与田浦コスモスまつり。秋を知らせる、のどかなイベントです。 […]

第十七回 一方通行と迷い道

香取市民でも、佐原の町中を車で通るのを敬遠する人がいます。 なんでかって。それは […]

第十六回 大粒の宝石

秋の香取市のお楽しみ、さまざまなフルーツが最盛期を迎えています。 いちじくに梨に […]